つれづれ日記

~会館スタッフが、日々の思いを綴ります~

 アーモンドの花が咲きました今年は、寒さが厳しかったので、本当にホントウに嬉しい春の便りの訪れですアーモンドは、3月14日の誕生花なんですって 今日は3月15日なので一日違いですね昨年は3月8日に咲いていますので、ちょうど1週間遅れです。やはり、今年は寒 ...

 2月20日に、冬期オリンピックが終了しました本当に、選手の皆様お疲れ様でした日本と致しましては、今までで最多のメダル獲得なにより、光ったのは、各選手のスポーツマンシップです。敗れても、お互いの健闘をたたえ合う姿 自分に誇りを持つ姿 チームの失敗をカバーし合 ...

   あと少しで北京  オリンピックの開幕式ですもうすでに、モーグルの予選は始まっていますね この大会も、別の戦いがあって、もちろんコロナとです。大会関係者の方々は本当の大変と思います。大会最後まで、何事もなく開催出来ますよう 現在の日本の状況は、一日の ...

     2022年になって、はや半月が過ぎました 三が日はお天気にも恵まれ、穏やかな年明けでしたね~しかししかし、暮れには落ち着いていたコロナは、予想をはるかに超える感染者の増加で、戸惑うばかりです。大変な令和4年の幕開けとなりました。フィギュアスケー ...

   ここナムのひろばは、色々な 交通機関  が交差しています道路は、中央環状線と中国道。電車は、モノレールに阪急宝塚線。今は、中国道のリニューアル工事でトラックに工事の方に、出入りがあり、ほこりもいっぱい入ってきます。まだまだ3月までは工事が続きます。 ...

質問です 写真の芽は何の花の葉っぱでしょう?そうです 育てていたシクラメンの周りにいつの間にかたくさんのたくさんの芽が出てきました雑草が生えて来たな~草ひきしないと…と思って、よーく見ると…しっかりシクラメンの葉の形をしていますね なんとカワイイ親のシク ...

 日本の紅葉は世界一美しいと言われています 色とりどりに「織る錦」になりますものね「紅葉」が見られること自体が、世界でもわずかな地域のみで貴重なんだそうですよ私たちはとっても幸せなんですね紅葉する樹は、落葉広葉樹のみで、その分布は、日本を含む東アジア、ヨ ...

  もう11月になりました  朝晩は結構冷え込みますナムのひろばの樹々も色付いてきました写真は、ケヤキです。イチョウはまだ少しだけ今ナムのひろばは、ジュンベリー、沙羅、紅葉、櫻、さるすべり 等々にぎやかです 写真の左側に仏塔が映っていますね いつもは白い仏 ...

 9月末から、ナムのひろば全館の壁紙と、ホールとエントランスの床の貼り替え工事が始まりました 開館して10年の節目の改装です 写真は、お台所の壁紙を今回はちょっとおとめチックな壁紙に張り替えて頂きました。男子諸君からは、って感じですが、hanahanaの好みで 決 ...

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は秋になりましたねナムのひろばも、虫の声があちらこちらから  聞こえてきます。鐘楼の石畳の隙間から秋明菊が花を咲かせました。昨年の種がこぼれたのでしょうか?一本だけしとやかに咲いています。この時期、夏にぼうぼうと伸びた草や暑 ...

↑このページのトップヘ