




やっと二ゲラが咲きました

菜の花と一緒に種まきをしたのにこんなに時間がかかりました

1枚目の写真のフワフワした青い花が「二ゲラ」です。
タネがゴマのように真っ黒なので、ラテン語の「Niger 黒い」から命名されたそうです。
キンポウゲ科クロタネソウ属で、英名は とっても素敵で


青い花びらのようなものはガク片で、本来の花びらは退化して目立たなくなったそうです。
霧のように見えるたくさんのつぼみの中でひっそり咲いている姿から命名されたようです

花言葉は、「戸惑い」「夢で逢えたら」「未来」
フランスでは、髭のようなものがたくさん生えているので、「ヴィーナスの髭」とも言われ、
花言葉は「愛の絆」
ドイツでは、「緑の中の処女」男性から求愛されたとき、この花を贈って拒んでいたようで、それから
花言葉は「あなたが欲しくない」
なんですって






2枚目の写真は、清涼感

3枚目は、胡蝶蘭が2回目のお花を咲かせました

4枚目は、ひまわりと朝顔の芽が出てきましたよ


5枚目は、草ぼうぼうになっていたのを植え替えたら、ご褒美のようにお花をつけてくれました

名前が分からないのですが、どんなお花が咲くのか楽しみです

これからどんどん暑くなりますけど、お花も次々に咲いてくれると嬉しいですね

hanahana

コメント