つれづれ日記

~会館スタッフが、日々の思いを綴ります~

 驚く事に、もう梅雨に入りました。インド洋の海水温の異常上昇が原因とか5月中に梅雨が終わったらどうしよう  長梅雨になったら野菜の値段が上がるなとかとか  緊急事態宣言もまだまだ続きますし、心配事が増えますね ナムのひろばでは、沙羅の花が咲きました。つれ ...

 今年は、朝晩が冷え込みお昼間に気温が上がる寒暖の差がある為か、梅、木蓮、コブシ、アーモンド、櫻と次々と美しく咲きます今は、櫻も散りだし、チューリップが可愛く並んで咲いていますラベンダーも紫の花をのぞかせています。パンジーに金魚草、桜草にマリーゴールド、 ...

 暖かな陽射しを受け、アーモンドの花が咲きました!発芽して3~4年で花が咲くのが通常ですが、2年目で咲きました!!桜と良く似ていて間違えられますが、アーモンドは、植物分類で「バラ科サクラ属」に属しているので、似てて当然、御親戚です桃や梅も「バラ科サクラ属 ...

 奈良東大寺ではお水取りが始まり、春に向けての準備が進められています道を歩いていても、沈丁花の良い香りが漂い、梅が満開になり、櫻まで咲き始めました。写真の蕾は、アーモンドの花です 2~3年前に『グリコ』の『アーモンドフェスティバル』に行かれた方に、アーモ ...

 今年は、氷点下を記録する寒さの厳しい冬になり、サ・ム・イ~と背中を丸めて日々過ごしていました が、なんとナムのひろばの庭で『 つくし 』が顔をのぞかせました力強く、ピンと背中を伸ばして「春だぞ 」と言ってるようです。 うれしい  春の足音がしています   ...

本日1月24日(日)、ピアニストの林佳勲(リン・ジャシュン)さんと一人息子の成くんのデュオコンサートがナムのひろば会館で行われました。コロナ禍の中、できる限りの感染対策を講じながら開催したイベントに、約40人(会場定員150人)の音楽好きが集まり、約1時間 ...

  昨年暮れから寒波が到来し、雪国にお住いの方々は大変な毎日をお過ごしと思います。災害や事故が起こらないことを願っています。 ナムのひろばも今朝は、氷点下を記録し、池に氷が カチカチ に張りましたこんこん叩いても  びくともしませんから、2cmほどの厚さかも ...

事務所でパソコンのモニターに映る小さい文字・数字の羅列を凝視する事が多く、目がシバシバしてきたとき、外に出て草花や木を見ながら目を休ませています。緑の葉に黄色い花が目の保養になりますね.....どうしようもなく空腹のときは、ほうれん草入りの炒り玉子に見えること ...

 鐘楼の横の金木犀が、金色(オレンジ色)の小さい花を枝一杯に咲かせて、芳香を放ています。気がつかなくても、ふーっと香りが漂ってきて 金木犀の季節がきた と心がウキウキします。香りも豊かで、花も金色(オレンジ色)の小粒の花を枝一杯の咲かせて華やかなのでご存知 ...

 秋晴れの気持ちの良い天気が続きます昨夜は、澄んだ美しい中秋の名月でした。皆さん見られましたか 和菓子屋さんには月見団子を求める人の行列ができ、春から夏にコロナや酷暑で疲弊したみんなの心ににぎわいがちょっとずつ戻ってきたようで嬉しいです。 ナムのひろばで ...

↑このページのトップヘ