2023年が始動しました
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
私は、いつも年が明けて一番に思う事は、今年は良い年になるかな です。
しかしながら…やっと気がつきました
「今年は、良い年にするぞ」が、正解ですね
みんなで、今年は良い年にしましょう
話しは大きく変わりますが、
写真は、皆さんご存知の「胡蝶蘭」です
ナムのひろば開設10周年記念の折に頂戴いたしました
贈答のお花の代表のような胡蝶蘭ですが、花言葉など知らない事に気がつきました で、
ちょっと調べてみました
もともと熱帯アジア圏フィリピンから台湾、オーストラリア北部などのジャングルに自生し、
髙い樹木の幹に着生します。イギリスの探検家によって発見され、明治に日本に紹介されました。
なんと原種は50種ほどあるそうです
もっとビックリしたのは、100年以上かけて品種改良されて15,000種以上が世界に広がっているそうです
凄いですね
しかし原種の多くは絶滅危惧種に指定されているそうです。人気あり過ぎが原因なんでしょうね…
その原種は、蝶というよりもグロテスクで蛾のような模様のものや、「象の耳」といわれるほど肉厚で大きな葉を持ったものなど野趣にあふれ、地域に順応して多種多様に変化しています。
真っ白い清純な胡蝶蘭とは全く別物ですね
でもどれも個性的でとっても素敵です
花言葉は、「幸福が飛んでくる」 いいですね
あとは、「変わらぬ愛」
ピンクの花は「あなたを愛します」
青は「尊敬」「誠実」
どの花にも深い物語りがあるんですね
話しはまたまた大きく変わりますが、
1月22日の「ナムのひろばNew Year's Concert」は皆さんが良く耳にされる楽しい曲満載の
新年にふさわしいめでたいコンサートです。
是非ぜひ、皆様お誘い合わせの上、お越しください
hanahana
コメント