明けましておめでとうございます
あまり明るい書き出しではないですが…
昨年は能登地方の地震で始まった年でしたが、今年は阪神淡路大震災から30年を迎えます
まるで過去の話しになりつつありますが、経験した皆様方にとっては、いつまでも忘れられない現在です
先日も日向灘でマグニチュード6.9の地震があり、30年以内に必ず起こるとされている南海トラフ地震との関連もささやかれていますが…災害のない年はないですね 災害リュックを用意しないと
今冬は雪も多く、ぐっと冷え込みますね。そんな中でも種を蒔いていない所に菜の花が発芽しました こぼれ種があったのでしょうね。しっかり育ってほしいです
水仙もたくさん蕾をつけています
仏塔にはいつもきれいなお花が、きれずに挿してあります。いつもお花を活け替えて下さる方がいらっしゃるのですよ感謝です
花のほとんどない時期ですが、チェリーセージは咲いています
アーモンドの蕾です。隣の写真は、ライラックの蕾。今春は花が咲くと良いな〜
このさつま芋は、赤っぽいのが紅はるか、黄色っぽいのが安納芋のこがねです。昨年に掘り起こしました。ご報告が遅くなりましたね。ナムちゃんファーム第2弾の収穫量です。どうも少なくて育ちが悪そうでしたね来年に乞うご期待
第3弾は「菜の花」です。まだまだ小さい双葉です。今年は、見るだけでなく、お浸しにして食しましょう楽しみ
今年も良い年にいたしましょう どうぞ宜しくお願い申し上げます
hanahana
コメント